てぃーだブログ › インストラクターへの道~虎の穴編~

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2009年07月08日

七夕BBQ

昨日は社長宅で新しい非常勤スタッフを交えての七夕BBQパーティーをしました。

いやー、ガスBBQグリルやっぱり調子良いです!溶岩石を引き詰めているので、遠赤外線でじっくり焼けるし、なにより手軽に火を熾せて、後始末も楽々!(炭は自然に還らないので土に埋めてもだめですよ。)

姐さんが浸けてくれてたスペアリブ最高でした。ごっつぁんです!

こーなったらバーベキューインストラクターの資格も取っちゃおうかな?

本当にあるんです!バーベキューインストラクターって。
日本バーベキュー協会HP→http://www.jbbqa.org/kentei/bbq_mastersystem.htm



  


Posted by OSA at 18:50Comments(0)日記

2009年07月05日

夏本番!

朝、家を出ると夏カジャー(夏の匂いが)しはじめる今日この頃。
皆さんいかがお過ごしですか?(みたいな!)

すれ違うフェリーに手を振ると、手を振り返してくれる。ん~、夏だなぁ。

最近、本業が忙しくて(海ですよ。念のため。)
ブログ用の写真まで手が回らなくて、ご無沙汰してました。
沖縄は一足先に夏本番始まりましたYO! ^^

  


Posted by OSA at 19:33Comments(0)日記

2009年06月28日

あけましておめでとう!

気象庁の発表によると
沖縄は梅雨明けしました!いえーぃ ^^v

今日は夏至からちょうど1週間たち、
日の入りが一年で1番遅い日で、7:45でこの明るさ!!
うーん、サイコー!(ちなみに日の出が1番早いのは夏至の1週間前です。)

昨日、今日と慶良間周辺海域ではヨット、サバニ(沖縄の伝統的な船)レースが行われていました。ヨットは昨日やってて、今日は帆かけサバニやってたよ!  


Posted by OSA at 20:54Comments(0)日記

2009年06月23日

慰霊の日


6月23日は沖縄戦日本軍司令官の自決によって
組織的戦闘が終結したとされる日で、
今日は沖縄のほとんどの企業が休日です。

慶良間諸島はアメリカ海軍艦隊が終結した場所でもありますので、海に入るまえに3秒ほど黙とうを捧げてから遊びました。v

沖縄は連日快晴が続いていますが、台風が3号、4号と発生してるせいか、まだ梅雨明けは宣言されていません。


p.s. 毎日、暑くてビールがうまくてたまらない日々が続いています。

  


Posted by OSA at 18:09Comments(0)日記

2009年06月19日

チャーターBBQ

本日、リーファーズ号はチャーターで、
慶良間へ行ってきました。

ぐるくん釣りしたり、BBQしたり、
スノーケルしたり、たっぷり遊んできました。

新しくGETしたBBQグリルめっちゃ調子良かったです。v

  


Posted by OSA at 19:34Comments(0)海日記

2009年06月17日

明日のために その②

えー、本日 儀志布島にて限定水域スキル
無事 合格点いただきました。

スミマセンm(_ _)m写真撮り忘れてて、報告までにUPします。
これからも、粉骨砕身がんばりまっす!!

  


Posted by OSA at 18:44Comments(0)虎の穴

2009年06月11日

明日のために その①


今日はもう一人のダイブマスター候補生と
20の限定水域スキルの評価をしてもらう予定だったのだが、
初めての器材脱着で二人ともフラフラしてしまい
「話になんねー」と評価できずで修了!

ダイブマスターからは、PADIプロフェッショナルの道への
最初のステップだけあってキビシー!

港へ帰って二人で特訓してきました。
生徒さんのお手本役として、ゆっくりオーバーアクションで出来るようになりました。「次は100点じゃい!」

ついでに三重城港の魚たち紹介します。
左 ナンヨウツバメウオ 右 ヘコアユ 
   
他にも色々なチョウチョウウオもいたし、ニシキテグリなんかもいるらしいよ。  


Posted by OSA at 18:30Comments(0)虎の穴

2009年06月10日

霊獣 シーサー

お店の近所にある植木でできた沖縄の守り神シーサーです。

定期的に剪定していて、いつも手入れは行き届いているんですが、
普通に歩いていても、あまりの大きさと周りの木に同化しちゃってて、引いて見ないとシーサーとはナカナカ気づけません。

後ろには尻尾もちゃんとある可愛いいやつです。




  


Posted by OSA at 16:49Comments(0)日記

2009年06月09日

無人島探索!


今日も海はおとなしく、久しぶりに舵を握らせてもらいました。

最近スノーケルのお客様も増え、
無人島に上陸する機会も増えてきました。
今日はちょうど大潮で最干の時間帯だった為、みんなで中島からハテ島まで歩いて渡り、無人島を2島制覇してきました。 v

潮が引いた水際にはあちらこちらにタイドプールができて、
エビ、カニ、ヤドカリ、ヒトデや熱帯魚たちが手の届くところに!

手の入ってない自然が残る無人島には新発見がいっぱいでした。^^

    
  


Posted by OSA at 18:40Comments(0)海日記

2009年06月08日

激臭!!海のギャング!

いやー、今日もベタ凪で最高の海況でした ^^

スノーケルのお客様だけだったので、アキがガイドしてる間、生物調査してきました。

潜ってすぐに ネムリブカが内臓を引きずり出された状態で、無残な姿で死んでました。

ひっくり返すとまだ歯が残っていたので
置物にしよう!と思い包丁をもって引き返した。
しかし!鮫肌はまるで鎧のように硬く、何度も突き刺してやっとの思いで歯を持ち帰り、水から上げた瞬間・・・・・

くっっさーーーー!!!!

辺りを劈くザリガニが腐った様な悪臭が もっふぁ~~
ムリムリムリ無理!!ってことで、即ポアしました(;_;)

ネムリブカは交尾の時に雄が雌の胸鰭あたりを噛み付いて交尾するので、ちょっと噛みすぎちゃったのか、それとも もっと大型の鮫にやられたのか、はたまた 人が悪戯に水中銃で撃ち殺して内臓だけをウツボが食べたのか・・・

とにかく、鮫は腐ったらチョー臭いってあれ本当でした。。。
  


Posted by OSA at 18:36Comments(0)海日記

2009年06月07日

風(カジ)無し!




今日は無風で、島影に入るとウネリも無くべったべた v 暑かったぁ~。 ^^;
もー下は海パンでいいかも?

ご覧の通り↓透明度も抜群!!(10Mくらい)
ちなみに「透明度」は水面から水底に向かって垂直方向に何m見えるかを表し、
「透視度」は水中で水平方向に何m見えるかを表します。

突き抜けるほど透明度の高い海で、スノーケルのお客様達とカメ観察してきました。(^-^)v みんな満足で良かったさ~


  


Posted by OSA at 19:33Comments(0)海日記

2009年06月06日

僕たちのパワースポット


慶良間 きれぅいッシュ!(DAIGOね ^^;)

きょうはワラバーたち(子供達)と一緒に
渡嘉敷島へ上陸して遊んできました v

この綺麗さ!やっぱ別格です!!
  


Posted by OSA at 20:18Comments(0)海日記

2009年06月05日

サーティーワンアイスクリーム


夏日の続く 沖縄です。
天気が良いとやっぱり気持ちいいっすね。

本日は事務のめぐちゃんの ?才の誕生日!
おめでとう!!

良い1年になるといいね (σ・∀・)σ
記念に31アイスクリームを食べてきました。

しっかし2人ともスゴイ頭してるなぁ・・ ^^;
(左ブレーズ、右ドレッド)

もう夏はすぐそこです。
アイスのおいしい季節になってきましたよー
  


Posted by OSA at 16:41Comments(0)日記

2009年06月04日

那覇港内の・・・

ドカ盛りで有名な波布食堂でランチしてきました。

おっと出ましたよ・・・。
肉そばです。(ほとんど野菜そば?)手強そう。。

←モヤシの垂れっぷりが容赦ない!
  ↓なんっとか倒しやしたぁ v



港で働く人は
本当よく食べる!
フィーーー(●`ε´●)
        ウプゥ・・ 
クワッチィーサビタン!(ご馳走様でした!)

  


Posted by OSA at 15:44Comments(0)日記

2009年06月02日

長潮きょーーれつぅ!!

昨日、友人の釣り船の船長と電動リールを買いに行き、
本日、深場釣り渡名喜島まで行ってきました。

しかし、強烈な潮の流れで糸が絡まったりと深場はかなり厳しかった。。。

昼めしGETのためアンカー打ってサビキ釣りに変更!
しかし、お昼の刺身分は十分釣ったものの、
”張り切って前日に用意したら釣れない”ってジンクスが今回も大当たり・・・

「んでも買ったばかりの電動リールを使いたいっ!」
ってことで、宜野湾沖へ移動してまたまた深場釣り。
深場釣りは男のロマンですから!!!

そしてロマンを求めて、男達は海へ出るのです・・・ってか。^^ /  


Posted by OSA at 19:21Comments(0)日記

2009年05月31日

安座間サンサンパーティー

ハイサイ!(オッス!)
昨日は昼からビーチBBQなんぞしてきました。
天気も良くて気持ちよかったよ~ ^^v

  


Posted by OSA at 10:10Comments(0)日記

2009年05月28日

地獄の奥武島

今日の奥武島は最高濁ってました!
でも、ここしか行くとこなかったんです。

よそのダイビングショップも沢山集まってました。

しかし、うちのお兄やんスゴイ!
1Mちょっとの透明度の中、クマノミ、ハマクマノミと次々見つけていく。
この人、奥武島とかほとんど来ないのに・・・

お客さんも大満足!これでこそガイドやな!と思う一日でした。  


Posted by OSA at 19:06Comments(0)海日記

2009年05月27日

砂辺サイコー!

グスーヨー(みなさーん)チューガナビラ(こんにちは!)
本日、真栄田行けず。で砂辺へ行ってきました。

いや~、砂辺キレイっす。好きッす。

ここのソフトコーラルのカラーバリエーションの
多さに毎回感動させられます!

毎度、あまり伝わらない写真載せときまぁす。^^;

  


Posted by OSA at 19:00Comments(0)海日記

2009年05月26日

真栄田ずくし

本日は青の洞窟で「HP用の写真を撮ってこい」との指令で
ワイコン(ワイドコンバージョンレンズ)を借りて、真栄田岬へ行ってきました。

どうしたらココのダイナミック感を出せるんやろう??
やっぱ構図かなぁ・・・、上手く撮れないッス。
明日も真栄田リベンジ行ってきます。

今日はお客様1人とスタッフ2人で

穴くぐったりィ・・・

洞窟入ったりィ・・・

ドロップオフ泳いだりィ・・・

深場行ったりィ・・・
  
俺バンダリィ!!!(ってもう古いか。。)ゆったりィまったりィと泳いできました。v
←コレは粟国いった時の写真。
フードが極端に短くて前髪入れてたから、落ち武者みたいになってるのに気付いてない俺。(あんとき爆笑だったなぁ^^)


  


Posted by OSA at 18:04Comments(0)海日記

2009年05月23日

半回転の理由

ダイビングのタンクのバルブを開けるとき
全開にして半回転戻しますよね。
理由って気にしたことありますか?
(ちなみにボクは気にしたこと無かったです。^^;)

この間、よそのダイビングショップから
「バルブが閉まらない!」って
お店にタンクを持ってきた。

聞くとバルブ全開にしていて洞くつの中で、
ゴンって打っちゃったらしい。

グリップをはずして中のピンをスパナとハンマーを使って回すだけなのだが、
完全に固着していて、全開なのか、閉まっているのか分からない。

パージボタンでエアを抜いて、ばらして持ってきたらしいのだが、
もし、フルタンクだったら・・・?
って考えると、やっぱりハンマーで叩くのは勇気がいる。

たかが空気ですが事故が起きた場合に、200気圧の圧力が掛かっているとしたら、
爆弾と同じですからね!!
高圧タンクの取り扱いには十分注意したいものです。

ちなみにReeffersではタンクの視認検査も請け負ってます。  


Posted by OSA at 20:35Comments(0)日記